2016年12月
道を歩くのに遠くが見られない。
今日お渡しした方、A様(仮称 30代 男性)は、道を歩くのが苦手で
遠くをよくみようとすると気持ち悪くなる。
こんな主訴でご来店頂きました。
こういったケースはご年配で遠視+外斜位では頻繁にみられるケースですが、
お若い方では珍しい方でした。
でも今回は遠近両用でプリズムという度数を左右に2.00Dずつ入れただけですが、
初日から快適で、遠くを普通に見られるようになったそうです。
ちなみに屈折異常は近視でした。近視+外斜位の組み合わせです。
これは遠視+外斜位に比べるとそれ程リスキーでもない組み合わせですが、
どうしてこうなるのでしょう?
今回のケースは多くは書けませんが、それのヒントは心にありそうです。
心に過度な負荷が掛かってしまうと眼の機能に影響を与えてしまう事がある。
ここまでは言っても良いと思います。
でもそのメカニズムが僕には解明できないのです。いつの日か、
それをお医者様を交えて治験出来たらいいなと考えています。
今回の事例は極端ですが、めまいや耳鳴りでお困りの方は
まずは耳鼻科へ、それで原因不明なら、脳を調べる必要がありますね。
それでも駄目なら眼科へ、それでも駄目なら眼鏡屋に相談に行く。
これくらい慎重に手順を踏んで原因を一つ一つつぶしていく作業が
大切で、めまい!やばい、あの眼鏡屋が言ってたから相談に行くか?
何てのは順番が違うと、まず僕はお医者様にかかる事をお勧めすると思います。
急がば回れなんですね。これは自分に言い聞かせているようでもあります。
今日は短めです。ではまた明日m(__)m
opteria Glassias
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市
吉祥寺本町1-11-21せのおビル1F
TEL:0422-21-6755
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
メガネに関するお役立ちコラムや吉祥寺にあるお店の営業のご案内、最新情報をご案内しております
吉祥寺のオプテリアグラシアスのNEWSでは、最新の営業スケジュールや最新のサービスのご案内、オススメのブランドやフレームの情報をご紹介しております。定休日や臨時休業のご案内もしておりますので、ご予約前にご確認ください。
コラムではメガネデザイナーによるフレーム選びやレンズ選び、機能性と美容性を同時に追求するためのアドバイスをご提供しております。選び方にお悩みの方も失敗したご経験がある方も、視力矯正が初めての方もぜひご参考になさってください。
吉祥寺のオプテリアグラシアスではご予約制にて、じっくりとお時間をかけてフレームやレンズ選び、視力矯正のための充実の検査と快適に使うためのフィッティングをご提供しておりますので、ぜひ一度ご来店ください。