嘘をつかない事が武器になる悲しさ。
2017/01/26
さ~て、沖縄から帰ってきて恐る恐る体重計に乗ったんですけど、
89.1㌔、100g記録更新で、未踏の領域に僕は踏み進んでいるのです。
これから、また痩せる、そしてまた太る。あ~悩ましい。
んな訳で、今日もblogをいそいそと書いているのですが、
今日は、少し悲しい話です。僕は以前のblogで
「眼鏡屋、保険屋、証券マン。」この三つの職種で自称プロという奴の
いうことを聞くとロクな事が無い。こうして僕ら業界の問題点を
お客様より教わった話を書きました。それが以下のリンクです。
ご興味ある方はご一読くださいね。
http://opteriaglassias.blog92.fc2.com/blog-entry-2337.html
悲しいことに創業当時の技術も知識も無かった僕は、ただひたすらプリズムだけを
信じて、ひたすらトライアンドエラーを繰り返していました。
他に武器がなかったのですから、仕方がありません。でもそんな眼鏡屋としては
半端者だった僕の作った眼鏡は仕立てた本人が驚く程の、反響を呼びました。
そして僕は、では僕の技術レベルがもっと上がったら、お客様はもっと喜んでくれるのかな?
と考え、今の修行の日々に至るのです。
そして今の業界は、次論公論を書いた当時よりも更に、分かりやすい価格設定の業態は
この業界を席巻しています。僕は自分のご飯を食べる程度の売り上げは維持できていますし、
何も不満は無いのですが、それでも業界に与えるインパクトという意味で僕のお店は
売り上げだけで見れば、存在しないに等しいと思います。
せめて吉祥寺一番店にならなくては、と思うのですが、それも焦ってしまうと
冒頭書いたように嘘をついて、単価アップなんて安直な道に走りそうで、
そこは焦っちゃいけないと自制しています。
でも、未だに嘘をついてでも売り上げを作れる余地がこの業界にはあります。
例えば、ファッション提案では、
似合っていて安い眼鏡、
似合っていなくても高い眼鏡、
こんな二択があったとしたら、高い眼鏡を薦める誘惑にかられるのです。
でも、弊店ではそれをしちゃいけないと自らを律しています。
似合わないもんは、似合わんとハッキリ言うからこそ、
似合うという言葉には本来の効果を発揮できるのです。
少なくともグラシアスで眼鏡を作って下さった方々は全て、
グラシアスの歩く広告塔です。ですから似合わない眼鏡を掛けて
町中を闊歩されてしまっては、宣伝としては逆効果になってしまうのです。
だから、僕らは時にハッキリとダメ出しをします。
それは、お客様に似合う眼鏡を掛けて頂きたいという思いと、
それに加えて、コーディネイトを真剣にやる事がお店の為にも
なると信じているからなのです。こんな理屈を僕は僕の接客の師匠の
カリスマデザイナーさんに教わりました。
師匠は、顧客の顔のウイークポイントをしっかり、かつ瞬時に把握されていました。
そしてそこをカバーできる眼鏡はこれですよ。と二段構えで提案されていたのです。
創業当時の僕は、それを必死に真似ていたにすぎないし、今でもそのカリスマ様の
影を追って日夜、駄目だしとOKの間を揺れ動きながら、お店を楽しんでいるのです。
僕は、こんな当たり前をしているだけなのですが、それが武器になってしまうように
心無い「お似合いですよ。」が、世の中に蔓延っている事に多少の悲しさも感じているのです。
皆さま、僕らはこんな接客しますが、お許しくださいね。
ご来店お待ちしております。
またご予約をは下記のページより可能ですし、
終日ご予約のお客様優先で運営しておりますので、
極力ご予約くださいませ。急な調整等はフラッとご来店くださいませ。
https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/datesel?str_id=3562&stf_id=0&men_id=26215&flg=3
ではまた明日。
opteria Glassias
https://opteria-glassias.jp/
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市
吉祥寺本町1-11-21せのおビル1F
TEL:0422-21-6755
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇