来店ご予約

眼石祝応のBLOG

弱視矯正の眼鏡を掛けないと。

2017/10/30

インリンさんの息子が弱視矯正の眼鏡を掛けない。

 

これはインリンさんに限らず、小さなお子様がせっかく作った眼鏡を掛けてくれないという

お話しは良く聞きます。無理やり掛けさせるわけにもいかず、親御さんはどうしたもんかと

途方に暮れるということがそんじょそこらで散見されます。

 

そもそも視力を出していない状態を放置すれば、健全な両眼視という機能が育まれないという

可能性を指摘しなくてはいけませんし、視力そのものも育まれない可能性もあります。

 

ところが、昔は3才までに両眼視を始めないと一生両眼視が出来ないなんて言われていましたけど、

どうやらそんなにことは単純ではない様です。実際に大人になって初めて両眼視が出来るようになった

お医者様の話も書籍化されていますし、ヒトの構造も、

そして人体の可能性もまだ今の医学では全て説明出来ない様です。

 

僕はこういったケースでは何故掛けたくないか、その原因のあぶり出しが大切だと感じます。

例えば、弱視になる多くのケースでは強度の遠視の存在を真っ先に疑います。

でもその子の眼にはこのくらいの遠視があるから、それをそのまま掛けなさいというのは

僕には出来るのであれば理想である事は認めながらも、誰にでもそれを当てはめるのは

暴論と聞こえます。ここは臨機応変にケースバイケースと対策を変えるべきだと思うのです。

 

ですからもしも弱視矯正に限らずせっかく作った眼鏡を息子さんが掛けないという事態が生じた

際には、お買い上げのお店に相談に行って下さい。

 

「息子が眼鏡を掛けたがらない。掛けると疲れるとかいう。どうしたら良いですか?」

 

と聞けば良いのです。なかには、フィッティングの不具合が根本でそれを調整するだけで済む

場合もありますし、上述したように度数を変えて段階的に矯正していく方がその子に

あっているのなら、先ずは弱い度数から始めれば良いのです。

 

落ち着きがない、集中力が続かない。気性が不安定である。

 

これの多くのケースは遠視の未矯正にあります。ですから弱視とは別のケースかもしれませんが、

お子さんの行動に問題を感じる。でも視力は問題無いなんてケースでは若しかしたら

眼鏡屋さんの出番があるかもしれませんね。

 

今日一番言いたかったことは、弱視に限らず眼鏡を掛けたがらない子供には子供なりの

理屈がある筈で、それを眼鏡屋さんと親御さんが一緒になって探し当てて

妥協点を探るという行為が一見遠回りに見えるかもしれないけど、近道かもしれません。

だから諦めないでくださいね。というお話でした。

 

ではまた明日。

 

$RW3SYVS

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
opteria Glassias
https://opteria-glassias.jp/
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市
吉祥寺本町1-11-21せのおビル1F
TEL:0422-21-6755
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。