遠近両用レンズと近々両用レンズの使い分け

来店ご予約

眼石祝応のBLOG

遠近両用レンズと近々両用レンズの使い分け

2020/12/06

本日のblogの難易度【★★★★★】

今朝の体重は、痛恨の測定し忘れ。

今日一日何を口に入れたら良いか

方針が定まらないがな~。

 

今朝のYouTubeチャンネル登録者数は375人。

うわ~い3人も増えた♪

 

さて昨日いらした方は、久々にご来店、

以前は近々両用レンズでPC作業を賄っていました。

ところが、今回はその近々両用レンズで再度提案すると

デスクトップパソコンのモニターが見え難いと感じると

答えられました。近くはとても快適、でも画面が快適に見える

範囲が狭いと仰られていました。そこで遠近両用レンズの

遠の度数に+1.00Dの度数を足して、それからレンズの下部に向けて

+1.75、つまり+2.75の加入度でお作りしたのですが、

これは見やすい。でもまだ両端の滲みが気になると言われたので、

今回はNIKONのロハスセブンからロハステンにアップグレード。

これでかなり遠くも近くも見易いと答えられました。

この様に近々両用レンズとはいえ、近くに特化すれば

なんでも見やすい訳じゃないという事は知って頂きたいと思います。

 

また近年の傾向としては、デスクトップパソコンの大画面化、マルチ画面化の

傾向にあります。これがコロナ禍により、一時的にリモートであり、テレワーク化

した事により、ノートパソコンの使用率が上がっているようですが、

これはコロナ禍が収まれば、また画面は大きく戻っていくでしょう。

 

このマルチであり大きな画面に対応しようと思うと

場合によっては遠近両用レンズの方が視野角が広くとれるのだと

ご理解下さいね。簡易な解説図も掲載しておきます。

 

上の図を見ると以下の様にその特性の違いが分けられます。

【遠近両用レンズ】

遠方視界:◎

中間視界:△

近方視界:△

【近々両用レンズ】

遠方視界:△

中間視界:〇

近方視界:◎

 

今回はこの特性を利用して、

遠方の◎の視野角を活かして、そこに+1.00を加える事でその場所を

モニターに焦点が合うように調整したのです。

 

これが針仕事だとか、手元で液タブ使って絵を描くとか、

そんな時には逆に近々両用レンズの方が優れているとも言えます。

この様に皆様の仕事場の環境をしっかりイメージしないと

快適な眼鏡はお作り出来ませんね。

 

是非皆様もお近くの眼鏡屋さんに相談に行く時は、

①自分はどんな機材(モニタまでの距離、画面の㌅数、モニターの数)を使っているか?

②自分はどんな素材(グラフィックメイン、テキスト中心、文字の大きさ)を扱っているか?

③職場の照明は?(暗い、明るい?)

④一日の作業はどんな流れ?(一日にPCは〇時間、それ以外は外回り、後はプロジェクターを使った打ち合わせ)

の様にしっかりご自分の環境を棚卸ししてから相談に行って下さいね。

 

もしもお近くに良いお店が無いかな?

なんて時は以下のリンクで探してみてください。

皆様のお眼鏡に適うお店がきっと見るかると思うのです。

『↓眼鏡屋さん選びに困ったらこちらへ↓』
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【MORE~快適眼鏡研究会~】
https://more-kaitekimegane.jimdofree.com/

【眼鏡名店街】
https://megane-meitengai.com/

【ミルモ】
https://www.milumo.jp/front/miru_index

【めがなび】
https://www.meganavi.info/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 

それではまたこのblogでお会いしましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。