レンズのメーカーも覚えておく意味。
先日のマンチェスターでのテロはどうやら組織的な犯行だったようです。
その後何人もの逮捕者が出ていますね。僕は前から思いますが、ボタン一つで、
たった一つの爆弾で何人も殺戮している欧州各国の空爆はテロとの戦いと称し
正当化し、そして今回の様な敵対国による無差別殺人を非人道的だと分けて
考えることそのものにダブルスタンダードを感じますし、人が人を殺すことの
残虐性なんて、差がある筈がなくて、どちらも無慈悲な戦争行為だと思います。
いずれにしても、そのテロの影響で、EXILEさんのロンドン/パリ公演は中止になり、
まさに僕らの暮らしの根幹、いや土台を揺るがすテロの脅威に全世界がおおわれている事に
なりました。僕も今秋のパリ出張をどうしようか、思案している最中です。
土台と言えば、レンズの土台ともいうべき、大事な要素にベースカーブという要素、概念があります。
このベースカーブを変える事で、像倍率も変えて、更に目的距離によっては収差の発生量も
変動するという非常に大きな影響を見え心地に与えます。以前に違和感のメカニズムという記事で
解説した気がしますが、昨日僕は設計や屈折率だけでなく、メーカーも覚えておいてね。
とお伝えしました。それは例えば同じ屈折率/設計だとしても違うベースカーブが存在するという事で、
それによって先ほど述べたようにお客様の見え心地に直結しているという話が今日の主題になるのです。
ではベースカーブを変えると何が違うのか?の前に、メーカーを変えるとA社とB社ではベースカーブが
変化し見え心地に影響を与えるという事を言いたいのですが、
例えば、
A社では
S-2.00 の近視で球面設計で 3カーブというベースカーブだとします。
ところが、
B社では同じ度数でも
S-2.00 で4カーブという差異があるのです。
ではこのカーブの変化にはどんな効果があるのでしょう?
大きく分けて二つの効果があります。
①以前に使っていた眼鏡に比して、カーブを変えた場合には違和感の原因となる。
②カーブを変えた場合には目的距離によって、収差の出方が変化する為、
得意とする距離が変わる。
①は何となく分かりますよね?同じ度数だけど、何か違和感あるな~。なんて時は
このカーブの変化である可能性があります。ですから、メーカーを変える事は
極力避けた方が良いという僕の話に繋がるのです。
では②は何を言っているのでしょう?
すんごく簡単に言えば、レンズにカーブはある程度必用です。ですが、度が強くなった時に
カーブを強くしてしまうと、周辺の視界に歪みが強く出てしまう事があります。
ですから、少しカーブを浅くするという選択肢が生まれるのです。
でも弱度でも、収差が発生してしまうことがあるのです。
③S-2.00 両目で1.5 (用途は常用で、運転を頻繁にする。)
④S-1.00 両目で0.8 (用途はPC用で、毎日、8hPCとにらめっこする。)
この③と④でベースカーブを変えると光学的には性能が上がる事があります。
答えを先に言えば、
③であればベースカーブを少し強めにします。3カーブか4カーブかで
迷えば4をチョイスした方が収差が減ります。
では
④でも同じカーブにした方が違和感が少なく光学的にもお勧めのカーブなのでしょうか?
僕は、それは違うよと今日言いたかったのです。
例えば、
④のケースで2か3カーブかで迷えば、目的距離が50㎝先のモニターだとするのなら、
余計な収差が出ないベースカーブは2カーブになります。
これを計算してグラシアスでは、レンズの設計をしています。
ここが難しいですね。慣らしという観点から、③と同様に4カーブを選択する
事もあるのですが、純粋に収差を少なく、そして綺麗に対象物を見たいと
思えば、近場の場合にはカーブを浅く(フラットに近づける。)した方が見やすい事が多いのです。
一時期、非球面レンズの出始めの時にはフラットなレンズの方が薄く仕上がり、
光学的にも性能が良い、これが業界の常識的な考え方でしたが、
薄くは仕上がっても、光学的にどうか?と別の問題が平らなレンズにはあるのだと
消費者の方々には知って頂きたいと思い今日の記事にしました。
眼鏡を掛けて快適に眼鏡ライフを楽しみたい。きっと眼鏡を使う誰もが思う事でしょう。
でも皆さんが考えている以上に、複雑なメカニズムが相互に作用して、結果としての
見え心地を作っているというお話しでした。
皆さんいかがでしたか?出来れば昨日の記事も復習でお読みになり、知識を深めてくださいね。
ではまた明日!
opteria Glassias
https://opteria-glassias.jp/
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市
吉祥寺本町1-11-21せのおビル1F
TEL:0422-21-6755
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
opteria-Glassias(オプテリアグラシアス)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-21‐1F
NEW
-
15.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 3月 🎎 季春(きしゅん)のお休...13.Mar.2025
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 美術作家が選んだメガネ 』 【𝙩𝙝...13.Mar.2025
-
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ opteria Glassiasは 2025年2月8...13.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 2月 🍫 仲春(ちゅうしゅん)の...13.Mar.2025
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 G4 海外へ 』 【G4 old &new 】 ...13.Mar.2025
-
届いています✨届いています✨ 【G4 old &new 】 𝙢𝙤𝙙𝙚𝙡: 1681(ベースモ...13.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 1月🎍 王春(おうしゅん)のお...13.Mar.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年03月11
- 2025年02月1
- 2024年12月1
- 2024年11月4
- 2024年10月6
- 2024年09月5
- 2024年08月5
- 2024年07月3
- 2024年06月9
- 2024年05月4
- 2024年04月8
- 2024年03月2
- 2024年02月5
- 2023年12月3
- 2023年11月2
- 2023年10月3
- 2023年09月4
- 2023年08月3
- 2023年07月4
- 2023年06月7
- 2023年05月8
- 2023年04月2
- 2023年01月1
- 2022年11月1
- 2022年10月9
- 2022年09月6
- 2022年08月5
- 2022年07月16
- 2022年06月11
- 2022年05月10
- 2022年04月8
- 2022年03月7
- 2022年02月14
- 2022年01月24
- 2021年12月10
- 2021年11月16
- 2021年10月22
- 2021年09月29
- 2021年08月28
- 2021年07月32
- 2021年06月23
- 2021年05月26
- 2021年04月22
- 2021年03月24
- 2021年02月26
- 2021年01月25
- 2020年12月30
- 2020年11月25
- 2020年10月26
- 2020年09月23
- 2020年08月23
- 2020年07月23
- 2020年06月31
- 2020年05月18
- 2020年04月21
- 2020年03月31
- 2020年02月19
- 2020年01月20
- 2019年12月29
- 2019年11月29
- 2019年10月22
- 2019年09月20
- 2019年08月20
- 2019年07月18
- 2019年06月24
- 2019年05月18
- 2019年04月20
- 2019年03月23
- 2019年02月16
- 2019年01月17
- 2018年12月27
- 2018年11月21
- 2018年10月22
- 2018年09月23
- 2018年08月15
- 2018年07月7
- 2018年06月7
- 2018年05月10
- 2018年04月10
- 2018年03月8
- 2018年02月5
- 2018年01月19
- 2017年12月8
- 2017年11月16
- 2017年10月19
- 2017年09月17
- 2017年08月19
- 2017年07月15
- 2017年06月23
- 2017年05月19
- 2017年04月19
- 2017年03月21
- 2017年02月18
- 2017年01月17
- 2016年12月25
- 2016年11月21
- 2016年10月23
- 2016年09月22
- 2016年08月29
- 2016年07月1
- 2015年12月2
- 2015年11月3