ご来店前に受付を済ませることが可能になり、皆様と距離は離れても心は密に繋がれるアプリです
オプテリアグラシアスオリジナルアプリをサービス開始しました。
弊店は創業以来、ご予約優先制という予約システムで店舗を運営しております。これは一人のお客様に対して、視力測定やフレーム調整にかなりの時間が掛かる事を想定し、それでもお客様を極力お待たせしない為にご予約頂いております。今回導入したアプリを活用すれば、ご予約を本アプリかワンクリックでサイトに飛べるだけでなく、お客様が店舗にいらしてから紙を利用し、ご記入頂いていた作業が皆様のご自宅で出来る事になり、より一層お客様のお待たせ時間を短くすることが可能になりました。その為、ご予約の前に弊店にご興味頂ける方は是非アプリをダウンロードし、お名前等ご登録頂いた上でご来店くださいますようお願い申し上げます。
【対応機種】IOS/アンドロイド
【入手サイト】APP STORE/GOOGLEPLAY
眼鏡選びの決定版~自分で自分の買う物くらいある程度は選べるようになろうよ。
グラシアスオリジナルチャンネル 買いたい新書~I want to buy~
正しい知識を広める。このチャンネルは創業以来の僕の目標に一歩近づける大切なツールの一つになりそうです。難しい話ですが、ついて来て下さいね。
YouTube動画チャンネル登録もお願い申し上げます。
MESSAGE
「買わないと出られない?」「高価なものを買わされる?」「ゆっくり見られない…」「似合う眼鏡が分からない…」 また、眼鏡店に対して不安感や不信感を持つ方は、まだまだいらっしゃると思います。 「店員が待ち構えて見てる」「入るとすぐ近寄ってきて付きまとう」「理由も無く高い商品やレンズを進められる」 そうでは無い眼鏡店があれば都心まで行かなくても‥多摩地区にもそんな眼鏡店を!と思い吉祥寺にオープン致しました。 お一人で、お友達と、彼氏と、夫婦で・・・ お茶でも飲みながらユックリ心ゆくまで、自分のペースで楽しく選んで欲しいと思っています。 ご要望がありましたら喜んで提案致しますので気軽に声を掛けて下さい。
吉祥寺にてこだわりの眼鏡屋を営業しております
CONCEPT
すべてのお客様に両眼視機能検査を徹底しRTM式眼鏡調整法という独自のパッケージでメガネを仕立てます。
じっくり時間を掛けて納得の一本を探せる眼鏡屋として愛されております。眼鏡について詳しい知識を持つ専門スタッフのアドバイスも交え、居心地の良いゆったりした空間で眼鏡を探していただけます。
ファッション性はもちろん、機能性を重視した眼鏡選びのお手伝いも行ってまいりました。若い方からご年配の方まで、すべてのお客様に時間を掛けて両眼視機能検査を実施しつつ、最適な眼鏡を提案いたします。もちろん眼精疲労や肩こりなど、眼鏡の着用によって生じるご相談も随時承っておりますので、お悩みのことがございましたらぜひお尋ねください。
吉祥寺の眼鏡屋でこだわりの一本をお探しください
SERVICE
吉祥寺で信頼第一の眼鏡屋として営業してきました
プロが最適な眼鏡を提案いたします
SERVICE 01
フレーム選びも、レンズ選びも難解です。それでも私達は思います。必要な機能を必要だという事。似合っていない物は似合っていないという事。レンズもフレームも事実をお伝えする事がお客様のメガネ選びにとって大切なファクターであると思うのです。
両眼視機能検査を実施しております
SERVICE 02
眼鏡を購入した後の両目での見え方をより良いものにするため、すべてのお客様に両眼視機能検査を実施しております。徹底的に検査を行い(ドイツ式とアメリカ式をミックスさせたハイブリッド検査法、RTM式眼鏡調整法で検査項目98項目に及びます。)、遠近感や立体感でも違和感ない眼鏡を提供しておりますので、疲れにくい眼鏡をお求めの方もぜひお越しください。皆様の生活習慣、環境に合わせて度数をアジャストする必要性を強く感じます。そんなご提案を是非一度体験してみてください。視力測定検査そのものは無料で体験できます。ご興味ございましたらご予約の上でご来店ください。
よくある質問と回答を一覧にまとめました
Q&A
- カラーレンズは上司にダメって言われたんだけど…
- はい。
そういったケースではニコンのシークリアーブルーというコートで青色光をカットする事をお勧めしております。
- カラーは何%くらいがいいの?
- はい、装用する人や職種によって個人差があるようです。
ですが最低でも15%程度は染色した方が効果的なようです。私が愛用しているPC用眼鏡は25%の染色比率です。
- カラーが色々あるけど、どうやって選べばいいの?
- はい、カラーを選ぶという事はカラーに応じた機能を選ぶという事なのです。
ブラウン系であれば、コントラストが高まります。
グレー系であれば、色のずれが少なく写真等が見やすいでしょう。
また緑色であれば、その両方の良い所をいいとこどりしています。
HOYAのキャリアカラーでは三色ご用意していますが、そのいずれもが黄色が加えられています。
ピンク色に黄色を加える。茶色に黄色を加える。このように染色する色を決定します。
何故なら黄色は青の補色であり、黄色を加える事で青色光が効果的にカットできるのです。
- プリズムって何?
- はい、三角形の形をしたレンズです。
レンズを光が通る時に、光は厚みのある方向に屈折します。その特性を活かし、黒目を内側に寄せる仕事量をコントロールします。
内側が厚い状態のレンズを装用すると実際の黒目は1.00Dで0.25mm外にずれます。
眼鏡や見え方に関する情報をブログで発信いたします
BLOG
眼鏡の専門家が有用な情報をお届けいたします
SHOP INFORMATION
五日市街道沿いに店舗を構えております
Company
この地域に密着しつつ、長年眼鏡選びのお手伝いをしてまいりました。一人ひとりのお客様に対してしっかりと向き合い、ご要望に応じて最適な眼鏡を提供してきたことから、現在では多くの方々より高い評価をいただくまでになりました。辛い目のトラブルに関しても、豊富な知識を活かして適切な眼鏡を紹介いたしますので、安心してご利用ください。
吉祥寺の接客が丁寧な眼鏡屋として喜ばれております
ABOUT US
吉祥寺の経験豊富なプロが在籍する眼鏡屋として話題です
お客様の満足度を第一に、ゆっくり時間を掛けて眼鏡を選んでいただける空間を用意しております。量販店とは異なり、お客様一人ひとりに丁寧な対応を行い、眼の検査も妥協せず徹底的に行うことで、厚い信頼を寄せられてまいりました。経験豊富な専門スタッフが、眼鏡に関するあらゆる相談を承っております。眼精疲労でお悩みの方、緑内障や斜視などの症状をお持ちの方にも、最適な提案が可能です。もちろん眼鏡の販売だけでなく、アフターフォローにも力を入れておりますので、安心してご来店ください。
お客様のご要望に合わせ、多数のブランドを用意しております。海外製のおしゃれなデザインの眼鏡、機能性で選ばれている眼鏡など、店主が選んだこだわりの商品を揃えました。なお、オリジナルブランドの商品も多数ございます。豊富なラインナップの中から、専門スタッフがお客様にぴったりの眼鏡を提案いたします。自分に本当に似合う眼鏡をお求めの方、長く掛けていても疲れない心地良さを追求される方からも、ご好評をいただいてまいりました。眼鏡にこだわりをお持ちの方は、ぜひ一度足をお運びください。
吉祥寺にて丁寧な接客を第一に営業してきた眼鏡屋でございます
オプテリアとは、光学を意味するopticalのオプトと、カフェテリアを合わせた造語です。カフェのようにコーヒーを飲みながらくつろぎ、ゆっくりと眼鏡を選んでいただけるお店にしたいというコンセプトを表現しております。もちろん、眼鏡はフレームのデザインだけでは選べません。レンズについては、専門スタッフのアドバイスや丁寧な検査を通して決めていく必要がございます。そのため、丁寧な接客や説明に特に力を入れてまいりました。ファッション性だけでなく機能面でも妥協のない眼鏡選びをしたい、本物志向の方の来店をお待ちしております。
土日祝日以外は、予約いただいたお客様優先の営業です。じっくり腰を据えて眼鏡を選んでいただき、眼の検査も丁寧に進めてまいります。これからも、お客様にゆっくり眼鏡を選んでいただける空間づくりと丁寧な接客に努めます。おすすめの眼鏡を販売するだけでなく、眼鏡の選び方について相談を広く受け付けることも大切だと考えております。お客様から寄せられる質問にも丁寧にお答えしますので、不明な点があれば気兼ねなくお尋ねください。
吉祥寺の眼鏡屋・opteria-Glassias(オプテリアグラシアス)では、お客様がゆっくりくつろいで眼鏡を選ぶ環境を用意してご来店をお待ちしております。コーヒーを飲みながら、ゆっくりと最適な一本をご検討ください。もちろんアドバイスが必要であれば、専門スタッフが丁寧に説明をいたします。現在着用されている眼鏡が合わないという方、長時間掛けていると疲れやすいという方からの相談も歓迎です。
お客様一人ひとりに丁寧な両眼視機能検査を実施していることでも好評を賜ってまいりました。立体感や遠近感にもこだわった検査を徹底的に行い、見え方に妥協のない眼鏡選びをサポートしております。また、吉祥寺でも非常にバラエティに富んだブランドを用意している眼鏡屋であり、お客様に満足していただけるようなフレームを探すことができます。時間を掛けて眼鏡を検討したい方は、ぜひ事前にご予約ください。