内斜視矯正の難しさ。
本日のblogの難易度【★★★★★】
今朝の体重は76.4キロ。
なんじゃ~、昨日より1.4キロも太っておる。
確かに昨日は我儘言って、田無の食龍(しりゅう)で
野菜たっぷりつけ麺を食べてきてストレス発散したけど…。
それにしても1.4キロって太り過ぎやないかい!!!
っと言いたい事言った後で今度は硬いお話。
この間いらした20才の学生さん、バトミントン部で
一所懸命に部活動をしていますが、その方は
内斜視と上下にもずれる斜視がありました。
そこで今まではフレネル膜というレンズに線が入って見える
レンズで斜視を矯正していましたが、
フレネル膜を使用する方の多くが仰りますが、
線が邪魔して見え難い、クリアーには見えた気がしないと
答えられます。ではフレネル膜にメリットは無いのでしょうか?
勿論あります。それはレンズが分厚くならないという大きなメリットです。
更に大きなずれもフレネル膜なら矯正出来るというメリットもあります。
ただし先ほど述べたクリアーに見えないデメリットは意外と
多くの方がお困りで、結局使わなくなったという方が多かったようです。
さて今回は
右目に8△(プリズム)
左目に8△ 左右合わせて16△入れて
更に近視と乱視の度数もミックスして
眼鏡をお作りしました。
今までのフレネル膜は度が入っていなかったので、
競技用としてはよろしくなかったようです。
更に眼科医の見解ではこの度数(8△)と近視と乱視を
ミックスして作れないとの見解だったそうです。
それも問題ですね。眼科医の先生はレンズメーカーと直接的な取引を
している訳ではないので、処方箋を書く段になって、
ギリギリの度数を狙う事が出来ないのです。
レンズの製作範囲はフレームの大きさや
カーブ等諸条件によって変わります。
処方箋を書く時に多くのケースでは
フレームの形状が決まっていないのですから、
考慮しようにもしようがない。
という問題が存在している事は報告させて頂きます。
因みに両眼裸眼視力で0.3
今回お作りした矯正レンズで0.9でした。
以前の眼鏡では内斜視矯正はフレネル膜でされていましたが、
このお方の眼の動きを調べると左目が上方に上手く動かせない麻痺の様な
状態が生じていました。そして相当な時間を掛けて調べると上下にずれるずれも
見つかりました。今回はこの上下左右の矯正が
彼にとってどんな効果をもたらすのか、楽しみでしょうがありません。
さて表題の、内斜視矯正の難しさとありますが、
何故内斜視矯正は難しいと僕は感じるのでしょう?
それは本来人の眼は絶対的安静位の状態(死亡時、気絶時)では、
99.9%眼は外に開きます。それを二つの寄り眼の力を使って、
遠方の像を一つに重ね合わせます。
それなのに、何かしらのトラブルで遠方を見ている時でさえ、
近くを見ているかのように、内側に入ってしまっている方がいらっしゃるのです。
そして僕はそれを異常事態だと判断しています。
この場合に僕は真っ先に、眼科や脳神経外科の受診をお薦めします。
今回のケースもまさにそうでした。眼科や脳神経外科は受診されましたか?
と問診でお聞きすると既にその段階は経ているとお答えになりました。
そこで僕の出番が来るのです。
皆様も気をつけて突然斜視になった、なんて時に眼鏡屋さんに
真っ先に相談に来ても、僕らは原因が分からないから、
先ずはお医者様に診てもらって、と答えるでしょう。
ですから先に眼鏡屋に来ても無駄足に終わる事が多いと理解してくださいね。
今回は脳も目も異常だとはお医者様は捉えず、内斜視という現象を診断します。
根本には誰も辿り着いていないのです。勿論僕もそうです。
真っ先に脳の異常は疑いましたが、
それが問題無と言われてしまうと
僕だって対症に合わせて
眼鏡でやれる事を探すだけ、に終始します。
原因が分からないのに、対策を練らなくてはいけない
僕らの辛さって、今回の事例でも何となく分かるでしょうか?
僕らは診断は出来ません。それでもお鉢が回ってくるのです。
だから僕は勉強します。
もっともっと勉強して、
いつの日か皆様のご期待に
応えたいと思うからです。
その日がいつ来るのか、来ないのか、
それも分かりませんが、少なくとも歩は
止めないことはお約束させて頂きます。
それではまたこのblogでお会いしましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
https://opteria-glassias.jp/
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市
吉祥寺本町1-11-21せのおビル1F
TEL:0422-21-6755
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
opteria-Glassias(オプテリアグラシアス)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-21‐1F
NEW
-
15.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 3月 🎎 季春(きしゅん)のお休...13.Mar.2025
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 美術作家が選んだメガネ 』 【𝙩𝙝...13.Mar.2025
-
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ opteria Glassiasは 2025年2月8...13.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 2月 🍫 仲春(ちゅうしゅん)の...13.Mar.2025
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 G4 海外へ 』 【G4 old &new 】 ...13.Mar.2025
-
届いています✨届いています✨ 【G4 old &new 】 𝙢𝙤𝙙𝙚𝙡: 1681(ベースモ...13.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 1月🎍 王春(おうしゅん)のお...13.Mar.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年03月11
- 2025年02月1
- 2024年12月1
- 2024年11月4
- 2024年10月6
- 2024年09月5
- 2024年08月5
- 2024年07月3
- 2024年06月9
- 2024年05月4
- 2024年04月8
- 2024年03月2
- 2024年02月5
- 2023年12月3
- 2023年11月2
- 2023年10月3
- 2023年09月4
- 2023年08月3
- 2023年07月4
- 2023年06月7
- 2023年05月8
- 2023年04月2
- 2023年01月1
- 2022年11月1
- 2022年10月9
- 2022年09月6
- 2022年08月5
- 2022年07月16
- 2022年06月11
- 2022年05月10
- 2022年04月8
- 2022年03月7
- 2022年02月14
- 2022年01月24
- 2021年12月10
- 2021年11月16
- 2021年10月22
- 2021年09月29
- 2021年08月28
- 2021年07月32
- 2021年06月23
- 2021年05月26
- 2021年04月22
- 2021年03月24
- 2021年02月26
- 2021年01月25
- 2020年12月30
- 2020年11月25
- 2020年10月26
- 2020年09月23
- 2020年08月23
- 2020年07月23
- 2020年06月31
- 2020年05月18
- 2020年04月21
- 2020年03月31
- 2020年02月19
- 2020年01月20
- 2019年12月29
- 2019年11月29
- 2019年10月22
- 2019年09月20
- 2019年08月20
- 2019年07月18
- 2019年06月24
- 2019年05月18
- 2019年04月20
- 2019年03月23
- 2019年02月16
- 2019年01月17
- 2018年12月27
- 2018年11月21
- 2018年10月22
- 2018年09月23
- 2018年08月15
- 2018年07月7
- 2018年06月7
- 2018年05月10
- 2018年04月10
- 2018年03月8
- 2018年02月5
- 2018年01月19
- 2017年12月8
- 2017年11月16
- 2017年10月19
- 2017年09月17
- 2017年08月19
- 2017年07月15
- 2017年06月23
- 2017年05月19
- 2017年04月19
- 2017年03月21
- 2017年02月18
- 2017年01月17
- 2016年12月25
- 2016年11月21
- 2016年10月23
- 2016年09月22
- 2016年08月29
- 2016年07月1
- 2015年12月2
- 2015年11月3