メガネ独立アカデミー
こんにちは、今朝の体重は75.9キロ。
今朝のYouTube動画チャンネル登録者数は281人。
ふむ、どちらも停滞期ですな。
でもこの買いたい新書ってYouTube動画チャンネルを始めてから、
色々なところからリアクションがあります。
勿論集客なんて効果も期待できますし、実際に今まで比較的弱かった若年層の
方が数多くいらして頂き、本当にコロナ禍の中、心が折れ掛けましたが、
それでも何とかモチベーションも復活しています。
4月は「あ、こりゃあかん。」っと絶望し掛けたのですが、
先ずは諦めるより前に自分で出来る事をしようと
必死に動画を作ってみたら、売り上げにすぐに反応するのですから、
物事はどうなるか本当に分かりません。
さてこんな事業を継続するのに必死な弱小な僕でも、
夢だけは人三倍有ります!!!
今日はそんな夢の中でも一つ、業界の振興策を提言するというか、
僕の構想をさらけ出したいと思います。
その構想の前に、業界の現状分析から、
今眼鏡という商材はコモデティ化しました。
誰にでも気軽に手を出せる比較的安価な商材に変化したのです。
これの功罪はありますが、功の部分は業界のすそ野をぐっと広げた事です。
今後は業界のハンドリング次第では、その次のステップアップする業態を整備すれば、
自然とハイエンドまでの道筋が出来るでしょう。
ところが、今はハイかローかの二択になっています。
そしてこの二択は多くの眼鏡ビギナーを困らせています。
それは今の眼鏡屋からステップアップしたいけれども
次のメガネ屋さんはどこにあるのだろう?
百貨店なら大丈夫かな?と相談に行ったらえらい高いこと言われて
意気消沈して帰ってきた。僕的には3~5万円くらいで作りたいのだけれども…。
つまり、中間層はほぼほぼ消失しているのです。
ところが、そこのプライスゾーンを得意とする業態が沢山あります。
いわゆる中小零細眼鏡店です。そこでの平均単価の詳細を僕は知りませんが、
5万もだせば立派な眼鏡がしあがることでしょう。
ただし、ではその眼鏡屋さんってどこにあるの?
ここで皆困って行き詰るのです。
だから僕は業界の重鎮の方々には
道標を作ってくれと陳情しています。
それを僕は仮にメガログと命名しました。
勿論食べログからインスピレーションを頂いております。
さて、今日は何を書きたかったんだっけ?
あ、そうだ。メガログではなくて、僕は低価格化の罪の部分。
ここにスポットを当てて、業界改革の必要性を説きたいのです。
低価格化した事で、多くの企業は経費削減が至上命題になり、
そして、ここ数年は価格競争に注力してきたと言えます。
これをデフレ経営と言いますが、僕はこのデフレ経営は
いつか限界が来ると思っています。そしてその限界を感じて
今後は多様な業態が出てくるし、出てこなければこの業界はジ・エンドです。
悪戯に経費削減だけして企業体力を互いに奪いあってお仕舞だという事です。
ではこの経費削減の中で経営者が手っ取り早く改革しようとしたら?
それは雇用をカットし、正社員から非正規雇用者への切り替えです。
つまりパートタイマーに眼鏡を仕立てる作業を任せ、
それでこの価格を実現しましたっというお話で、
消費者の方々は、そんなアルバイトが作った眼鏡なんて
ちゃんと出来てる筈ないやん。って思ってくれれば良いのですが、
ある意味、諦め、ある意味眼鏡なんてと馬鹿にして、
その眼鏡の形をした雑貨品に甘んじているのです。
そしてパートタイマ-の方々に仕事を任せるし、
最終的には社員にしたとしても、その稼ぎで、
結婚が出来て、子育てが出来る給与を手に出来るのはほんの一握りです。
つまり、30代、眼鏡屋の店員さんは大きな選択を求められます。
一つは、もっと給料の良い会社に転職する。
もう
一つは独立して自分の店を持つ。
独立すれば、大金持ちにはならずとも、
成功すればそれなりの収入は得られるでしょう。
では、業界内の転職で大きな報酬を得られるのでしょうか?
それはほぼほぼ無理でしょう。
だから大手の会社で出来る人であればある程に、
30代で今まで培った知識/経験/技術を投げ出して
他の業界に転職しているシナリオを多数見聞きします。
僕は黙っていても独立してくれるやる気と努力を惜しまない方ばかりなのなら、
何も心配はしません。でも多くのケースでは独立を目指さず、他の業界へ転職しているのです。
これを僕は業界の大きな損失(ロス)だと感じています。
せっかくの技術者がその宝をどぶに投げ捨てているのですから。
そしてこれからが今日の本題、僕の夢です。
僕は独立したい、でもそのノウハウが無い。
そんな方々に独立のノウハウをお伝え出来る
「メガネ独立アカデミー(仮称)」を有料のオンラインサロン形式で作りたいと思います。
眼鏡学校を卒業して眼鏡は作れるようになった。
でも独立する為のノウハウも人脈も無い。
そんな方々には弊社のノウハウを全てお伝えするし、
弊社のコンサル新納ビジネスマスターズの新納様のノウハウも伝授致します。
具体的には
①事業計画の立て方、事業計画書の作成ノウハウ。
②店舗チョイスのノウハウ。
③マーチャンダイジングサポート(品揃え、価格帯、POP提供)
④銀行との付き合い方
⑤士業(税理士、司法書士、弁護士の紹介システム)
⑥新納ビジネスマスターズより有料コンサル(割引有)
⑦接客OJT(提案)
⑧吉祥寺グラシアスの場を使い、機器の使用法、技術の習得
⑨視力測定法等について(オンラインチャットにて質疑応答)
⑩提携店舗設計事務所との割安な店舗設計施工
⑪SNSやblog、YouTube動画チャンネルを使ったマルチメディア戦略構築法
⑫プレスリリース作成法(ノウハウ提供、プロモーション戦略)
⑬弊社を通した商品仕入れを展開する事で多少の割引価格で提供する(例、レチルド等)
ざっと思い浮かぶままに言えばこんなところです。
これだけのコンテンツをいくらで作れるか、
費用対効果の部分で皆さんを満足させられるかが勝負です。
月数万円では厳しいと思っていますから、一万円を割り込む形で
サービスが開始できるように考えています。
いつから始められるかは不明ですが、
出来る事から始めたいと思っています。
今日は夢のまた夢の話ですが、
一方、業界に残された時間はそれ程無いぜ、
っとも思っているお話でもあります。
ご質問等は
以下のメアドまで、お気軽にどうぞ。
info@opteria-glassias.jp
伊藤宛
それではまたこのblogでお会いしましょう。
opteria-Glassias(オプテリアグラシアス)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-21‐1F
NEW
-
15.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 3月 🎎 季春(きしゅん)のお休...13.Mar.2025
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 美術作家が選んだメガネ 』 【𝙩𝙝...13.Mar.2025
-
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ opteria Glassiasは 2025年2月8...13.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 2月 🍫 仲春(ちゅうしゅん)の...13.Mar.2025
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 G4 海外へ 』 【G4 old &new 】 ...13.Mar.2025
-
届いています✨届いています✨ 【G4 old &new 】 𝙢𝙤𝙙𝙚𝙡: 1681(ベースモ...13.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 1月🎍 王春(おうしゅん)のお...13.Mar.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年03月11
- 2025年02月1
- 2024年12月1
- 2024年11月4
- 2024年10月6
- 2024年09月5
- 2024年08月5
- 2024年07月3
- 2024年06月9
- 2024年05月4
- 2024年04月8
- 2024年03月2
- 2024年02月5
- 2023年12月3
- 2023年11月2
- 2023年10月3
- 2023年09月4
- 2023年08月3
- 2023年07月4
- 2023年06月7
- 2023年05月8
- 2023年04月2
- 2023年01月1
- 2022年11月1
- 2022年10月9
- 2022年09月6
- 2022年08月5
- 2022年07月16
- 2022年06月11
- 2022年05月10
- 2022年04月8
- 2022年03月7
- 2022年02月14
- 2022年01月24
- 2021年12月10
- 2021年11月16
- 2021年10月22
- 2021年09月29
- 2021年08月28
- 2021年07月32
- 2021年06月23
- 2021年05月26
- 2021年04月22
- 2021年03月24
- 2021年02月26
- 2021年01月25
- 2020年12月30
- 2020年11月25
- 2020年10月26
- 2020年09月23
- 2020年08月23
- 2020年07月23
- 2020年06月31
- 2020年05月18
- 2020年04月21
- 2020年03月31
- 2020年02月19
- 2020年01月20
- 2019年12月29
- 2019年11月29
- 2019年10月22
- 2019年09月20
- 2019年08月20
- 2019年07月18
- 2019年06月24
- 2019年05月18
- 2019年04月20
- 2019年03月23
- 2019年02月16
- 2019年01月17
- 2018年12月27
- 2018年11月21
- 2018年10月22
- 2018年09月23
- 2018年08月15
- 2018年07月7
- 2018年06月7
- 2018年05月10
- 2018年04月10
- 2018年03月8
- 2018年02月5
- 2018年01月19
- 2017年12月8
- 2017年11月16
- 2017年10月19
- 2017年09月17
- 2017年08月19
- 2017年07月15
- 2017年06月23
- 2017年05月19
- 2017年04月19
- 2017年03月21
- 2017年02月18
- 2017年01月17
- 2016年12月25
- 2016年11月21
- 2016年10月23
- 2016年09月22
- 2016年08月29
- 2016年07月1
- 2015年12月2
- 2015年11月3