アニサイクルレンズの可能性
本日のblogの難易度【★★★★】
今朝の体重は75.2キロ。
今朝のYouTubeチャンネル登録者数は592人。
さて、横浜からいつもいらっしゃるお客様は
左目の方が右目で捉えた映像よりもサイズが小さくなってしまう。
不等像視
という状態でした。6年前に新調して頂き
その後快適でしたが、最近何やら両眼視している気がしなくて、
左目ばかりで見ている気がするとの事でした。
早速眼を見させて頂くと完全矯正値が特に左目が著しく変化していました。
六年前と現在で比較してみましょう。
【六年前の完全矯正値】
両眼解放 | R | -4.00 | -1.00 | 85 | 70 | 1.0 | |
L | -2.75 | -1.25 | 120 | 1.2 |
【現在の完全矯正値】
両眼解放 | R | -4.00 | -1.25 | 84 | 71.0 | 1.5 | 2.0 | |
L | -1.50 | -1.50 | 115 | 2.0 |
両目共に完全矯正値下では視力が以前よりましています。
良好だと言えそうです。ですが左目が今となっては過矯正になってしまっています。
この状態だと左目にピント調節を入れてみる癖がついてしまいます。
ピントの調節機能は片目だけ調節するという構造になっていないので、
この場合は右目にもピントの調節が入ります。
遠方をこの状態で見ると左目は遠くが良く見えて、
右目はぼやけてしまいます。ピントの調節を入れたが故に
近くにピントが合ってしまっているからです。
今回は、この現在の完全矯正値で作成し、遠くに合わせました。
さて、アニサイクルレンズについては何度も解説しているので、
軽くふれる程度に留めますが、
発注時と加工時にちょっとした工夫が必要です。
右目は屈折率は1.76後ろヤゲン、カーブは浅く。
左目は屈折率1.60前ヤゲン、カーブは深く、中心厚も厚く。
とこのように片目ずつ発注し、一つの眼鏡に納めていきます。
眼鏡は視力測定だけ頑張ったって意味がないという根拠がここにあります。
加工もひと手間二手間かけないと狙った機能性を発揮できないのです。
勿論せっかく手間暇かけて視力測定も加工したのにフィッティングが駄目で
ずれずれでは元も子もないのですから、視力測定/加工/フィッティング全てに
僕らはこだわって眼鏡を仕立てています。
こんな専門店のこだわりは皆さんご存知ありませんね?
でも、回転寿司と職人の握った寿司程の別物の世界がそこにあるのだと
僕は力説したいと思うのです。
何しろ第二次変動期には近視が減るのが当たり前ですから、
減った物を適正な度数に調整する必要が数年に一度は生じます。
二年で一段階くらい近視が減るのが相場ですが、今回の様に一気に変化する事も
ありうるのでおかしいなと思ったら馴染みの眼鏡屋さんに相談に行ってくださいね。
え?第二次変動期って何だ?
第二次変動期には近視は減少し、遠視は増加します。
この傾向を頭に入れる必要があります。
第二次変動期は40~46歳からだと言われています。
それではまたこのblogでお会いしましょう。
opteria-Glassias(オプテリアグラシアス)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-21‐1F
NEW
-
10.Jul.2025
-
届いてます✨ 【 DETAIGRAM TAKAHIRO HASHIMOTO 】 𝗺...10.Jul.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 6月 🐌 季夏(きか)のお休み ...10.Jul.2025
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 カッコいいじゃん! 』 【 𝘿𝙀𝙏𝘼𝙄...10.Jul.2025
-
届いてます✨ 【 spec ēspace 】 (スペックエスパス)...10.Jul.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 5月 🌳 梅天(ばいてん)のお休...10.Jul.2025
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 え〜⁈これにしてみる🎶 』 【komo...10.Jul.2025
-
届いてます✨ 【 𝗯𝗮𝘂 𝗖𝗹𝗮𝘀𝘀𝗶𝗰𝗮𝗹 】 (バウクラシカル) ...10.Jul.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年07月11
- 2025年03月11
- 2025年02月1
- 2024年12月1
- 2024年11月4
- 2024年10月6
- 2024年09月5
- 2024年08月5
- 2024年07月3
- 2024年06月9
- 2024年05月4
- 2024年04月8
- 2024年03月2
- 2024年02月5
- 2023年12月3
- 2023年11月2
- 2023年10月3
- 2023年09月4
- 2023年08月3
- 2023年07月4
- 2023年06月7
- 2023年05月8
- 2023年04月2
- 2023年01月1
- 2022年11月1
- 2022年10月9
- 2022年09月6
- 2022年08月5
- 2022年07月16
- 2022年06月11
- 2022年05月10
- 2022年04月8
- 2022年03月7
- 2022年02月14
- 2022年01月24
- 2021年12月10
- 2021年11月16
- 2021年10月22
- 2021年09月29
- 2021年08月28
- 2021年07月32
- 2021年06月23
- 2021年05月26
- 2021年04月22
- 2021年03月24
- 2021年02月26
- 2021年01月25
- 2020年12月30
- 2020年11月25
- 2020年10月26
- 2020年09月23
- 2020年08月23
- 2020年07月23
- 2020年06月31
- 2020年05月18
- 2020年04月21
- 2020年03月31
- 2020年02月19
- 2020年01月20
- 2019年12月29
- 2019年11月29
- 2019年10月22
- 2019年09月20
- 2019年08月20
- 2019年07月18
- 2019年06月24
- 2019年05月18
- 2019年04月20
- 2019年03月23
- 2019年02月16
- 2019年01月17
- 2018年12月27
- 2018年11月21
- 2018年10月22
- 2018年09月23
- 2018年08月15
- 2018年07月7
- 2018年06月7
- 2018年05月10
- 2018年04月10
- 2018年03月8
- 2018年02月5
- 2018年01月19
- 2017年12月8
- 2017年11月16
- 2017年10月19
- 2017年09月17
- 2017年08月19
- 2017年07月15
- 2017年06月23
- 2017年05月19
- 2017年04月19
- 2017年03月21
- 2017年02月18
- 2017年01月17
- 2016年12月25
- 2016年11月21
- 2016年10月23
- 2016年09月22
- 2016年08月29
- 2016年07月1
- 2015年12月2
- 2015年11月3