首を振ると視界の震えが止まる
本日のblogの難易度【★★★★★】
今朝の体重は80.8キロ。
今朝のYouTubeチャンネル登録者数は2072人。
【眼積祝応の今朝のtweet Vol-67】
今朝のポストです。
首を振ると視界の震えが止まる:デスクワークが多い28歳の
経営者の方がお店に来てくれました。
普通に仕事もこなしているし、
見た目も何か異常は見受けられない。
特にお困りではないのかな?と思いました。
ところが簡易に屈折異常を測定出来る機械で測定すると
両目共に小刻みにフルフルと震えている事が目視で観測出来ました。
普段の暮らしでは首を右振り、目線を左に向ける。
結果として目線は体と同一で正面を向く。
この状態で目線は震えず安定していました。
さてどうしたら良いのでしょう?Aiに聞いてみました。
CHATGPT「病的眼振は、何らかの健康上の問題によって引き起こされるもので、
日常生活に支障をきたす可能性があります。
病的眼振は、先天性と後天性に分けられます。
先天性眼振は、生まれつきの視覚系の問題や
神経系の障害によって起こることが多く、
視力の低下や乱視を伴うことがあります。
後天性眼振は、小脳や脳幹部の障害、メニエール病など、
他の健康状態によって引き起こされることがあります。」
このお方は先天的だったそうです。
今お使いの眼鏡の度数はこんな感じでした。
RS-0.75
LS-0.25
矯正視力は0.5で片目を隠した状態で視力測定すれば
矯正視力は0.8出るのに両眼視をしようとすれば、
あっという間に視力が出なくなってしまいました。
因みに裸眼視力は
RV=0.20
LV=0.40 両眼で0.30
でした。
レフケラではこんな感じ
RS±0.00
LS+0.75 C-0.50 AX145
では症状としては、どんな感じでしょう?
CHATGPT「症状としては、目が勝手に動く、めまいや耳鳴り、
斜視、複視(ものが二重に見える)などが挙げられます。
これらの症状がある場合、
特に急激な変化や他の神経症状を伴う場合は、
医療機関を受診することが推奨されます。
治療方法については、原因となる疾患の特定が重要です。
先天性眼振の場合は、成長とともに症状が安定することもありますが、
プリズム式のメガネやバイオフィードバック療法などの対症療法が
用いられることもあります。後天性眼振の場合は、
原因となる疾患の治療が中心となります。」
実際に今回の事例でも裸眼では複視の様なダブりを自覚されていました。
ここでプリズム式のメガネと解説して頂いた事に驚きますし、
プリズム次郎としてネット界隈で活動してきた僕としては嬉しいとしか言いようがありません。
今回は結局、こんな完全矯正値でした。
RS+1.00 C-1.50 AX180
LS+1.00 C-1.00 AX140
これにヨークトプリズムを加えて眼球震盪を抑えようと試しますが、
両目に4△を入れても良く見えるとお答えになりませんでしたが、
5△入れた瞬間に表情が明るくなります。
眼球震盪、ヨークトプリズムで上手くいく典型例でした。
追伸~因みに、ググって出た答えより、
より詳細な解説がAiはしてくれました。
時代が変わりましたね。(以上Xより転載終わり)
因みにばかりで恐縮ですが、Aiに眼球震盪の患者数を聞いたところ、
具体的に厚労省では統計データはとっていないという回答でした。
いずれにしても、眼球震盪だから、諦める。
自分の目だから上手に誤魔化しながら付き合って行こうと
思っている方にとっては、明るい報せだと思いblogにしました。
ね、眼鏡屋さんって意外と凄いでしょ?
それではまたこちらでお会いしましょう。
opteria-Glassias(オプテリアグラシアス)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-21‐1F
NEW
-
20.Dec.2024
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 12月🎄晩冬(ばんとう)のお休...30.Nov.2024
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 オトナカジュアル 』 【 DETAIL ...30.Nov.2024
-
足裏から顎と目...25.Nov.2024
-
届いています✨届いています✨ 【 𝙥𝙖𝙨𝙖𝙥𝙖𝙨 】(パサパ) 𝙢𝙤𝙙𝙚𝙡:2525 𝙘𝙤...09.Nov.2024
-
第二次変動期(40~46......31.Oct.2024
-
光を減らすと視力が上がる...18.Oct.2024
-
会社の指示、生き残る......11.Oct.2024
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024年12月1
- 2024年11月4
- 2024年10月6
- 2024年09月5
- 2024年08月5
- 2024年07月3
- 2024年06月9
- 2024年05月4
- 2024年04月8
- 2024年03月2
- 2024年02月5
- 2023年12月3
- 2023年11月2
- 2023年10月3
- 2023年09月4
- 2023年08月3
- 2023年07月4
- 2023年06月7
- 2023年05月8
- 2023年04月2
- 2023年01月1
- 2022年11月1
- 2022年10月9
- 2022年09月6
- 2022年08月5
- 2022年07月16
- 2022年06月11
- 2022年05月10
- 2022年04月8
- 2022年03月7
- 2022年02月14
- 2022年01月24
- 2021年12月10
- 2021年11月16
- 2021年10月22
- 2021年09月29
- 2021年08月28
- 2021年07月32
- 2021年06月23
- 2021年05月26
- 2021年04月22
- 2021年03月24
- 2021年02月26
- 2021年01月25
- 2020年12月30
- 2020年11月25
- 2020年10月26
- 2020年09月23
- 2020年08月23
- 2020年07月23
- 2020年06月31
- 2020年05月18
- 2020年04月21
- 2020年03月31
- 2020年02月19
- 2020年01月20
- 2019年12月29
- 2019年11月29
- 2019年10月22
- 2019年09月20
- 2019年08月20
- 2019年07月18
- 2019年06月24
- 2019年05月18
- 2019年04月20
- 2019年03月23
- 2019年02月16
- 2019年01月17
- 2018年12月27
- 2018年11月21
- 2018年10月22
- 2018年09月23
- 2018年08月15
- 2018年07月7
- 2018年06月7
- 2018年05月10
- 2018年04月10
- 2018年03月8
- 2018年02月5
- 2018年01月19
- 2017年12月8
- 2017年11月16
- 2017年10月19
- 2017年09月17
- 2017年08月19
- 2017年07月15
- 2017年06月23
- 2017年05月19
- 2017年04月19
- 2017年03月21
- 2017年02月18
- 2017年01月17
- 2016年12月25
- 2016年11月21
- 2016年10月23
- 2016年09月22
- 2016年08月29
- 2016年07月1
- 2015年12月2
- 2015年11月3