レンズ交換は研究開発費
本日のblogの難易度【★★★】
今朝の体重は77.5キロ。一キロ太って帰ってきましたが、
これくらいなら想定内。またウォーキングとゴルフの練習で痩せてこよう!
今朝のYouTubeチャンネル登録者数724人。
僕の眼鏡屋のキャリアはおおよそ21年、
21年と聞くと凄いと感じる方もいるのかもしれませんが、
一方、52歳にもなって、まだ21年という事は遅咲きで、
同世代で30年やっている方も当然数多くいらっしゃいます。
ですから、僕に言わせればキャリア21年なんて
何の誇るべき数字でもないと自覚しています。
要は僕は52歳にしてまだ発展途上であると言いたかったのです。
因みに最近の僕の口癖は、良くないなと思いながらも
「僕は手探りでやってるから、自信ないのよ。
でも頑張りますからよろしくお願いします。」
原則こんな自信ないキャラでやっています。それに対するお客様の反応も
それぞれで、正直に言ってくれてありがとうと言われる事もあります。
お客様が腹の中で何を思っているのか僕には分かりませんが、
この自信の無い僕に、それ程否定的な言葉を投げかけられた記憶もありません。
僕にしてみると自信のないという言葉の裏側に、
人の眼って、人の体って、人の思いって、
それ程簡単じゃないって思いがあって、
それらが複合的に現象として起きるのが、
目の不具合で、その眼や心や体を
全て知識として網羅している人なんて
それこそ皆無なのですから、
僕にしてみれば軽く分かったなんて
口が裂けても言えません。
だから僕は分からない事や自信の無い自分自身に
物足りなさは常につきまといますが、
一方、それを分からないや知らないという僕の事は
まるで恥ずかしいとも思えません。
知ったかぶりしてしまった時があったとしたら
その方が余程恥ずかしいとさえ思います。
そんな日々一歩一歩進んでいる僕であり
このblogですが皆様どうかよろしくお願い致します。
さて、先日のblogで6回レンズ交換して、
やっとご満足頂けたお話をしましたが、
今朝は、開店1時間前に出社、すると店の前のチラシを
ご覧になっているご婦人がいらっしゃいました。
僕は店に入る前に、「何かお困りでお急ぎですか?」っとお聞きすると
その女性は少し慌てて「いえ、急いでいる訳じゃないのですけど…。」
と最初はどこまで話をして良いのやらというスタンスでしたが、
僕が少しずつ現状をお聞きすると色々教えてくださいました。
勿論その女性にとって扉の閉まった非常に入りずらいお店で
一体いくら支払えば良いメガネが作れるのか?
っとか、
若しも見え心地に満足がいかなかったらどうしたらよいのか?
等と聞かれましたので、簡易にお答えしました。
そもそもそのお客様の主訴は非常に難解で、右を向いた時にだけダブる。
という訴えでした。これは視神経も絡む非常に難しい事案で、
僕はそのお客様にこうお伝えしました。
僕「そもそも、お客様の様に特殊な事例で、一回でレンズを合わせられるとは
思わないで欲しいのです。」
お客様「え、では二回、三回とやった時の費用は?」
僕「はい、原則、二回でも三回でもレンズ交換の費用は弊社で負担します。
過去には6回もレンズ交換した事もあるくらいです。」
お客様「え?それでは商売にならないのでは?」
僕「はい、赤字です。でも僕はそれを研究開発費だと考えています。
若しもせっかく頼ってくださったお客様がいらしたとして、僕が一度で
合わせられなかったとして、若しもこれ以上やれる事はありませんって逃げたとしたら?
それはお客様ががっかりするだけの話ではなく、僕や僕の会社の成長に
繋がるチャンスを逃してしまう事になります。若しもまた(今回の)お客様の様な方が再来店した際にも
僕は同じ過ちを繰り返すでしょう。そこには僕の成長が無いのです。」
お客様「でも、それでは会社が潰れちゃうんじゃ…。」
僕「はい、全てのお客様に6回レンズ交換していたら潰れます。
でもご安心下さい。たまに二回や三回レンズ交換しても
大丈夫な様に原価計算しています。」
お客様「そうなんですね。それが凄い引っかかっていたので安心しました。」
とやっと安堵の色を浮かべました。
今日のblogはスンゴイ大事なことを言っていると思います。
僕は自分自身の課している事として、何か問題が立ちはだかった時には
絶対に逃げるな、って思っています。増してやお客様から逃げてしまっては
せっかく頼って下さったお客様のご期待に応えられないだけでなく、
また新しい眼鏡屋難民が出来てしまう事になります。
だから僕は逃げちゃダメなんです、っと自分に言い聞かせているのです。
こんな僕ですが、若しも良い眼鏡を仕立てたい、
なんて方がいらしたら、
期待に一回で応えられるとよう言いません、
でも全力で解決策を探すお手伝いを
させて頂く事はお約束させて頂きます。
コロナ禍でもありますので、
必ずご予約の上でご来店くださいませ。
それではまたこのblogでお会いしましょう。
opteria-Glassias(オプテリアグラシアス)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-21‐1F
NEW
-
15.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 3月 🎎 季春(きしゅん)のお休...13.Mar.2025
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 美術作家が選んだメガネ 』 【𝙩𝙝...13.Mar.2025
-
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ opteria Glassiasは 2025年2月8...13.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 2月 🍫 仲春(ちゅうしゅん)の...13.Mar.2025
-
𝙘𝙪𝙨𝙩𝙤𝙢𝙚𝙧𝙨 𝙥𝙝𝙤𝙩𝙤 『 G4 海外へ 』 【G4 old &new 】 ...13.Mar.2025
-
届いています✨届いています✨ 【G4 old &new 】 𝙢𝙤𝙙𝙚𝙡: 1681(ベースモ...13.Mar.2025
-
𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹𖦹 1月🎍 王春(おうしゅん)のお...13.Mar.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年03月11
- 2025年02月1
- 2024年12月1
- 2024年11月4
- 2024年10月6
- 2024年09月5
- 2024年08月5
- 2024年07月3
- 2024年06月9
- 2024年05月4
- 2024年04月8
- 2024年03月2
- 2024年02月5
- 2023年12月3
- 2023年11月2
- 2023年10月3
- 2023年09月4
- 2023年08月3
- 2023年07月4
- 2023年06月7
- 2023年05月8
- 2023年04月2
- 2023年01月1
- 2022年11月1
- 2022年10月9
- 2022年09月6
- 2022年08月5
- 2022年07月16
- 2022年06月11
- 2022年05月10
- 2022年04月8
- 2022年03月7
- 2022年02月14
- 2022年01月24
- 2021年12月10
- 2021年11月16
- 2021年10月22
- 2021年09月29
- 2021年08月28
- 2021年07月32
- 2021年06月23
- 2021年05月26
- 2021年04月22
- 2021年03月24
- 2021年02月26
- 2021年01月25
- 2020年12月30
- 2020年11月25
- 2020年10月26
- 2020年09月23
- 2020年08月23
- 2020年07月23
- 2020年06月31
- 2020年05月18
- 2020年04月21
- 2020年03月31
- 2020年02月19
- 2020年01月20
- 2019年12月29
- 2019年11月29
- 2019年10月22
- 2019年09月20
- 2019年08月20
- 2019年07月18
- 2019年06月24
- 2019年05月18
- 2019年04月20
- 2019年03月23
- 2019年02月16
- 2019年01月17
- 2018年12月27
- 2018年11月21
- 2018年10月22
- 2018年09月23
- 2018年08月15
- 2018年07月7
- 2018年06月7
- 2018年05月10
- 2018年04月10
- 2018年03月8
- 2018年02月5
- 2018年01月19
- 2017年12月8
- 2017年11月16
- 2017年10月19
- 2017年09月17
- 2017年08月19
- 2017年07月15
- 2017年06月23
- 2017年05月19
- 2017年04月19
- 2017年03月21
- 2017年02月18
- 2017年01月17
- 2016年12月25
- 2016年11月21
- 2016年10月23
- 2016年09月22
- 2016年08月29
- 2016年07月1
- 2015年12月2
- 2015年11月3