来店ご予約

眼石祝応のBLOG

乱視?斜視?~Vol1

2016/10/21

http://news.ameba.jp/20161020-696/

 

う~ん、今回の記事はタイトルと内容がずれていて、読む人が混乱するかな?

乱視かと思ったら斜視だった。ここまでは良いと思うのですけど、乱視と思ったら

すぐに治療?メガネで矯正する事を治療と言うのならそうかもしれないけど。

 

うんじゃ、度付きメガネの度数を決定してメガネを仕立てる行為が医療行為か?

っつ~、話になる訳で。内容はいいのよ。そこに茶々入れてる訳でもないんだけど。

詰めが甘いていうか、誤解を招く言い回しというか、そんななんか腑に落ちない感が

満載と感じてしまいました。

 

ただいい事も言ってるのよ、乱視かと思ったら斜視だったというのはメガネ屋さんあるある

の話で、ぶれて物が見えてしまうのが乱視と消費者は思いこんでいるふしがあるんですね。

それをぶれて物が見えてしまう状態を矯正するのには、乱視かもしれませんが、斜視の事も

あるんですよ。と啓発するのなら、もう少し良いタイトルがある気がするんだけど…。

 

むむむ、また斜視の矯正をプリズムでって軽くいうけど、その処方が出来る眼科医が

少数派であるというインフォメーションは必用で、更にメガネ屋でその検査と度数決定が

出来る人はもっと少数派だという事実もお伝えしなくちゃいけませんね。

 

そうしないと相談に行く眼科や眼鏡店を間違えてしまって、無駄足になる可能性があります。

 

もしもそういったご相談に行きたいのなら、今はネットで検索すれば有りすぎるくらいに

情報があるのですから、しっかり検索掛けて相談に行ってくださいね。

 

僕のお勧めとしては、まずは屈折矯正に精通した眼科に行ってください。

そしてその後「両眼視機能検査」と検索を掛けてこだわりの眼鏡店で度数を決定して

作ると良いですよ。

 

「え!?眼科に行ったら、そこで処方箋書いて貰えばいいじゃない?」

 

その場合にはリスク要因が一つあります。

 

それはもしも度が合わなかった時に、度数交換をお願いした場合にはお医者様には

そのレンズ交換費用を負担する仕組みと金銭的な余力はありませんから、

お医者様はこう言います。

 

「私が検査したから間違っていない、大丈夫。必ず慣れるから頑張って。」

 

その言葉を信じて頑張ってきたけど、慣れなかったら?

 

その方は、今度は諦めて別のメガネ屋さんか、眼科に相談に行くのです。

 

「え!?なら作った眼鏡屋が度数交換したら良いじゃない?」

 

ご存じの様に、処方箋の度数は眼鏡店の勝手な判断で変えてはいけない事、これは一つ目の

眼鏡店で作り直しが出来ない理由。

 

もう一つが、そもそも眼科医のスキルと見解で出した度数の不具合の責任を

ただ作っただけの眼鏡屋が何故のその責任を負わなければいけないのか?

 

眼鏡店の立場からすれば、ふざけんな。っつ~お話しなのです。

 

とこの様に、眼科医と眼鏡店の間で板挟みになるリスクが現行の処方箋発行を眼科医がする

システムにはある事を消費者が知るべきですね。

 

もしも僕らが検査してダメと言われたら、もしもその度数が間違っていないと

思っていても消費者が掛けられないと言われたら、それは間違いなのです。

 

ならば掛けられる度数に調整します。これが眼鏡屋の矜持ってものじゃありませんか?

と僕は思います。僕らは顧客の満足に応じてその対価をお支払い頂きます。

 

ですが、お医者様にはその結果責任を認めてしまうと眼科クリニックの経営が

成り立たないという構造的な矛盾が存在するのです。

 

以前は眼鏡店と眼科はずぶずぶで、眼科医は指定した眼鏡店で作って下さいと

案内していました。ですが今は監督官庁が、その関係を否定しています。

前の仕組みなら、眼科医がお客を眼鏡店に回す、そして眼鏡店はその利益を

一部眼科医にフィードバックする。このように双方の利益があったために、度数交換にも

応じるという仕組みがありましたが、消費者はなぜそんな高いところで作らなくちゃ

いけないの?と疑問を感じ、激安店に処方箋を持ち込みます。

 

その場合には見え方が悪くても安いからと諦めがつくのでしょうか?

 

僕はその選択を賢いとは到底思えないのですが、現状はそうなっていますね。

 

(長くなってしまったので明日へ続く。)

 

DSC07198

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

opteria Glassias
https://opteria-glassias.jp/
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市
吉祥寺本町1-11-21せのおビル1F
TEL:0422-21-6755
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。