来店ご予約

眼石祝応のBLOG

水、水、水。

2019/10/13

本日のblogの難易度【★★★】

 

過去最強クラスの台風19号は列島を縦断し、特に関東甲信越、更に東北地方を巻き込み、

駆け抜けていきました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げると共に、

 

改めて、治水の難しさと、今の建築基準では対応出来なくなっている可能性を

視野にいれて、建築基準法の改正すら早急に対策を打つべきだとも感じています。

 

人が住めそうなところに人は浸食するかの様に、居住範囲を広げています。

里山が無くなる事の弊害により、獣が市外に出てきてゴミをあさるなんて事も

起こっています。

 

里、里山、山。

 

これらの明確な線引きを僕らも考える必要があるようですし、過去を見本にするべきでしょう。

どんなに高い堤防を築いても、自然の猛威の前には成す術がない事も

今年の台風15号と19号は教えてくれています。

 

沖縄では木造建築では頻発する台風に対応出来ないので、

原則コンクリ作りの家がベースになります。

 

また。千葉の被災地の方々のご意見を聞いても風をもろに受ける

電柱かつ電線というインフラが、今の時代にはそぐわないとも言えそうです。

 

多少コストはかかろうとも、

 

対策として、

 

①電線の地中埋設

 

②沖縄にならい木造建築を新規の戸建てから禁止し、

コンクリをベースにするよう建築基準法の改正をする。

 

③そもそも遠くで発電した電気を電線を使って運ぶインフラが

ロスが大きいだけでなく、今回の様に災害に弱いインフラになっている事を

考慮し、スマートタウン化していく。

 

④そもそもゼロメートル地帯のマンションは一階は駐車場にして、

浸水する事を前提に建築するべき。増してや地下や半地下の建築物は

原則認めないという基準法の改正も必要。

 

この①~④の対策を行政府は早急にお願いしたいと僕は思っています。

来年も再来年も、過去最強クラスの台風が来る事を想定し、

今から備えるべきだと思うからです。

 

さて今回の台風により、更に深刻に感じるのは、

地下鉄、地下街はどうするの?という想定です。

これには僕は対策のしようがありません。

 

シャッターの強度を上げても水位がある程度になった時に

シャッターそのものが損壊しないかどうか、

それは素人の僕には分かりません。

 

ただ一つ言えるのは、河川の氾濫、堤防の決壊が可能性として見込まれる際には、

極力地下には近づかない(シャレではないですよ。)のが良いのかもしれません。

 

皆様の暮らしが少しでも安らかでありますようにと

お祈りさせて頂きます。お蔭様で僕は全国の眼鏡屋さんのお友達が沢山出来ました。

友達は増えることは心強く、頼もしいのですが、一方、心配も増えるのですね。

 

それではまたこのblogでお会いしましょう。

 

IMG_4656

写真はなんとなくです。山形よりお釜です。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

opteria Glassias
https://opteria-glassias.jp/
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市
吉祥寺本町1-11-21せのおビル1F
TEL:0422-21-6755
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。