来店ご予約

眼石祝応のBLOG

良い物が普及しない日本って国。

2018/12/20

旧植民地である、台湾と韓国では眼鏡屋が国家資格化出来ていて、

日本では出来ていない。この現実を僕は嘆いているなんて、

blogに書きましたが、

 

日本って、いや日本人って決して馬鹿じゃないと思っていますし、

信じています。でも多くの方がマスメディアに流されて

本質がつかめていない現状も確かに存在するとも思っています。

 

例えば調光レンズなんてものも、

 

世界では一般的に普及しているのに、日本では普及に程遠い現状だと

言ってなんら差し支えないと思います。

 

先ずは日本の消費者の多くが眼鏡にご興味ない、これが先ず根本だと

思います。それは国民性云々よりも、眼鏡がファッションアイテムであり、

健康を下支えする本当に便利なツールであるという事実が広まっていないし、

 

そのツールとしての存在価値が認知されていなければ、

一切眼鏡は文化になりません。僕は毎年の様にパリに行きますが、

そこでいつも唸らされるのは、ムッシュとマダムが本当に

上手に眼鏡をコーディネイトしている事実に驚きます。

 

パリジャンやパリジェンヌではなく、ご高齢の方たちが本当に

颯爽と歩いているあの様を見て羨ましくもなります。

 

そして、

 

若い人よりも、ご年配の方の方が良い物を使い、

そしてお年を召していくごとに、

その使っている物の質が上がっていることに先ず驚きます。

 

日本でもいつか

 

眼鏡を文化に。

 

そのスローガンで大々的なキャンペーンをしたいと願いますが、

そんな体力もありませんしね、先ずは一歩一歩本blogの読者様に

少しでも正しい知識が伝わって欲しいなと日々キーをタイプしています。

 

では、調光レンズって何?

 

そこから行きましょうね。

 

【調光レンズはある光刺激により、ほぼ無色の状態から、

染色し、色が変わり、「の透過率を調整」します。】

 

これだけだと良くわかりませんね。

箇条書きで更にその特徴をご説明しますね。

 

多くの調光レンズは

 

①紫外線に反応します。従ってUVカットガラスに囲まれた

車内では原則反応しません。運転用には不向きだという事です。

 

②一部の調光レンズは可視光線にも反応します。

 

③染色度合いは気温に反比例して染色します。

つまり、真冬のスキー場なんて真っ黒け、常夏のハワイは

昼間でもそれ程濃く染色してくれません。

 

④染まるスピードは速く、退色するスピードは遅いのです。

ですから会社の出勤では会社のビルに入った瞬間はただの

サングラスに見えますから、ご注意を、上の階の自分の

オフィスに入ってもまだ多少染まっているとイメージしてください。

 

⑤調光レンズは、過去は原則二色、グレーとブラウンのみでした。

近年、グリーンが増えたり、調光でも色が増えてきました、

コダックさんなんかは昔から多色展開していましたが、

基本は黒と茶だと思っていてください。従って、微妙な色合いが

良いというご要望にはお応え出来ません。

 

⑥経年劣化により、年々染まる度合いと退色する度合いの変化率が

低減します。従って、ほぼ無色の状態に戻りにくくなり、

冬のスキー場でも真っ黒けっけにならなくなり、

それが寿命のサインとも言えます。

 

思いつくままに書きなぐりましたが、こんな状態のレンズです。

ではどんなシーンで快適なのでしょう?

 

僕は今は休眠中ですが、ゴルフをやっている時には重宝しました。

コースではサングラス、また、クラブハウスでは普通の眼鏡。

こんな使い分けが一本出来るのです。

 

また、こんなシーンでも人気があります。

 

自転車でロングツーリング、

 

朝間詰は普通のレンズ、昼間のどぴーかんではサングラス、

夕方帰路につくころには、またゆっくりと光の量に応じて

普通の眼鏡に戻っていきます。

 

ご参考までに、うちの奥様は主婦にこそ、なんて言っています。

 

それは家で掃除、洗濯していれば普通の眼鏡。

でも洗濯物を干そうとベランダに出れば瞬時にサングラス、

部屋に戻ってしばらくすれば普通の眼鏡。

 

洗濯物は干すだけでなく、取り込むことも必要ですね。

その場合にもサングラスに変色してくれます。

 

庭いじりの時にもサングラス、

一息ついて部屋に戻れば、普通の眼鏡。

 

こんな暮らしに密着したレンズが調光レンズと言えます。

 

もう一つ偏光レンズというレンズも紛らわしいのですが、

存在します。その解説はまた別の日にしますが、

 

僕は

 

調光レンズを汎用性に優れたレンズ

 

と定義付けし、

 

偏光レンズを専門性に優れたレンズ

 

とカテゴライズして説明しています。

 

さ~て、あなたにとってはどちらのレンズが

あなたの豊かな暮らしを下支えしますか?

 

勿論、そのどちらも必要なんて人もきっといるのでしょうね。

 

それではまたこのblogでお会いしましょう。

 

g-01-02

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

opteria Glassias
https://opteria-glassias.jp/
住所:〒180-0004 東京都武蔵野市
吉祥寺本町1-11-21せのおビル1F
TEL:0422-21-6755
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。