テレワークで楽譜とPCモニター

来店ご予約

眼石祝応のBLOG

テレワークで楽譜とPCモニター

2020/07/19

こんにちは、今朝の体重は75.5キロ。

久々にすかっと晴れたので、うひょ~っと

はしゃぎながら、耳にはミスチルが流れ、まさに意気揚々と

出勤前のウォーキングを楽しみました。

体重はお蔭様で減りましたが、

 

今朝のYouTube動画チャンネル登録者数は257人。

前日と変わらず、まずは当面の目標は300人。

でも更にその先には1000人の壁が立ちはだかっています。

 

昨日はまた暗いニュースが、まだお若い俳優さんが亡くなられたと、

何があったかは不明ですが心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

さて、昨日はピアノの先生とのご縁を頂きました。

でもコロナ禍により、生徒さんにレクチャーするのもテレワーク、

リモートでPCモニターと楽器を交互に見させて、レッスンすると仰っていました。

 

すると60㎝先のモニターに合わせた眼鏡を掛けると

手元が見えず、近くは裸眼で調度見えるので、

裸眼でみようとするとPCモニターが見えなくなってしまって、

いちいち掛け替えが面倒くさいというか業務に支障をきたしている。

 

っというご相談でした。こういう人意外とご相談件数としても多いです。

そして諦めている人も多いと聞きます。

 

正しい知識が世に広まっていれば、正しいご選択をする方々が増えていくのは

至極当たり前、でも今の眼鏡業界は正しい知識や、本物の知識が伝わりにくい

環境にあります。でも、ネットが普及する前に比べれば、人に物を伝える

方法も場所も増えました。不思議に思うのはそのインフルエンスさせる場所が増えると

ともに大手の情報の方がより強く広くインフルエンスさせるという傾向です。

伝わりやすいからこそ、大手が大量に動員をかける広告に流されるという現象が起こっているのです。

 

この効果により、今日本のマーケットの主流派は中小零細企業から大手量販店に

マーケットの中で民族大移動を起こしました。ただし、ただ~し、一時の流行りのように

振れた振り子は必ず戻ってくるでしょう。

そしてそれは既に今、起こっているとお店では実感しています。

 

後は、大手に負けないようなプロモーションや口コミ力をどうやって、

中小零細企業が身につけるかです。僕にはここ数年それを実践していますが、

また最適解は見つかっておりません。

 

大手の様にタレントさんを使ってテレビCMをするなんて事は、

今の僕には不可能です。それでも僕という眼鏡馬鹿の存在を

多くの人に知らせる必要があり、きっとその答えはどこかに落ちているのでしょう。

 

僕の話はさておき、そのピアノの先生のメガネですが、一体どうやって対策を提示したのでしょう?

このblogを古くからご覧になっている方は、「そんなの遠近両用レンズ」だろ?

とお分かりでしょう。でも遠位両用レンズって、度数調整により、

キャラクターが綺麗に、そして詳細に分けられます。

 

そしてそのさじ加減の妙で僕らは提案力を競っているのかもしれません。

早速その度数データーを見ていきましょう。先ずはレフケラから。

屈折   SPH CYL AX ADD PD 片眼視力 両眼視力
他覚 R -1.00 -0.50 98   31.00 0.20 0.20
L -1.75 -0.50 85   31.00 0.15
角膜乱視 R   -0.75 159 色覚特性 8  9  
L -0.75 15 5  2

裸眼視力で差があるように、度数差も存在するようです。

そして度数差がある人が、裸眼で手元を見るとちょっと問題が発生します。

それは裸眼による明視域の左右差が発生してしまい、

場合によっては両眼視を損ねる場合があるのです。

 

ですからこのピアノの先生は裸眼で手元は見えるから、

それは問題だと感じていなかったのですが、

実は、裸眼で手元が見えればOKな訳ではありません。

このblogでは耳タコ話ですが、視力良い=眼が良い訳ではない。

 

っというお話です。では今お使いの眼鏡の度数を見てましょう。

旧度 R -1.46 -0.01 0   30.00    
L -2.00 -0.02 0   30.00  

近視が若干過矯正であることは誤差だとしても、乱視がスパッと削られているのは気になります。

何でも乱視を入れたら違和感が酷くて抜いてくれとご本人が申し出て抜いて貰ったそうです。

そんな方に、乱視を入れるのは勇気が要りますが、今回は僕にとっては初見ですから、

最初から妥協案を提案したくありません。ガツンと乱視を入れました。

では僕の測定結果をご覧になって下さい。

両眼解放 R -0.75 -0.75 100      1.00 1.5
L -1.25 -0.75 80    1.20

ちょっとだけレフケラの値から近視の量が減っているのが見て取れますね。

乱視は逆に増えています。

最高視力で1.5、この状態の遠近両用レンズを作ると60㎝先のモニターは

何とかご覧になれますが、快適ではありません。自分のピントの調節能力を

フルに使って見るようになってしまうからです。

そこで一捻り、遠く用の度数ゾーンをPCモニターに合わせてしまえ!

と以下の度数にしました。遠くの度数に+1.00が足されています。

勿論いつもの様に寄り眼を助けるプリズムレンズも一緒に入れて作成しますよ。

処方値 R 0.00 -0.75 100 1.00     0.6
L -0.50 -0.75 80 1.00    

これで遠くの視界の端はおおよそ80㎝くらい。計算上の遠点より少し手前にきます。

そして加入度は+1.00このくらいであれば歩くのも怖くないし、

手元も見やすいでしょう。でも+1.00って初心者向きの加入度でしょ?

 

そんなに弱い遠近で手元が快適なの?

偉い!あなたのその疑問は素晴らしい。

では解説します。

 

実は遠くの度数に+1.00加入しているのと

合算して考える必要があるのです。

+1.00+(+1.00)=+2.00でしょ?

これならしっかり度数調整がされています。

 

この様に割り切って、手元にフォーカスした遠近両用レンズって

意外と便利ですよ。僕が良くお客様にいう決まり文句があるので、

それと合わせてご案内致します。

 

「先ずは目的用途と焦点距離をしっかり合わせる事が大事です。

例えば汎用性の高いレンズは専門的な作業に不向きです。

だから専門的な作業は専門性の高いレンズであり度数を選ぶ必要があるのです。」

 

これをもう少しかみ砕くと、汎用性の高い遠近両用レンズで、

近くのPC作業を長時間やる事は、目的とレンズの設定が合っていないという事です。

ですから、遠くは割り切り、遠くは見えなくとも近くは快適にして、

汎用性を下げたメガネで専門的な作業をこなす必要があるのです。

 

このように僕はお店で説明しています。

どうか皆様にとっても快適なメガネとの出会いがあり、

親身になって相談にのってくれるメガネ屋さんとのご縁がありますことを

お祈り申し上げます。それではまたこのblogでお会いしましょう。

 

コロナなんかに分断されてたまるか

今日の世界のコロナ

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。